- 2019 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- » 2019 . 03
- プロフィール
Author:チューリップバスケット
お花との想い出を綴っていきたいと思います...- カウンター
- 最新記事
- 最新コメント&お返事
- 最新トラックバック
- カテゴリ
- 月別アーカイブ
- カレンダー
- 検索フォーム
- リンク
- QRコード
- FC2アフィリエイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

前回の記事の続き...
2週間ぶりに病院からグループホームへ戻るおばあちゃん。
お迎えの日は零下ですが、晴れでした。
-5℃くらいだったかなぁ...。
ニコニコ笑顔でベットの上に座り、今か今かと、私を待っていてくれる姿を想像しながら病室へ急ぎました。
まるで愛しい人に会うかのように、心躍らせて

あっ




あんた誰って...(汗)
この前の面会は、なんだったの?(泣)

そうだね...。不安だよね...。
移動になるのは4回目だもんね。
でも、新しいところじゃなくて、おうちに帰るの







良かった~

悲しいことに、私のことは忘れているみたい

でも...
忘れていたのは私の方でした。
おばあちゃんは「認知症」でした

「お迎えに行ったら喜んでくれる」と勝手に思い込んでいました

こうしたら相手は喜んでくれる...と信じ込んで、そうじゃない現実を知り、落ち込んでしまう...。
喜んでもらえなくて落ち込んでも
それでも
凝りもせず
喜ぶ顔が見たい!!と思ってしまいます。
ははは...

スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://tlpb.blog62.fc2.com/tb.php/146-bd3f2a9f
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
657. No title
忘れていたのは私の方で。
おばあちゃんは「認知症」でした
⇒人見知りしだした可愛い姪や甥っ子
やっと懐いてくれて、次に会うときの楽しみ
でも、次にあったときに、相手は皆忘れて、泣き叫ぶ(;~∧~;)ヾ
そのときの気持ちによく似たようなものでしょうかね、、、
懐いてくれた度合いに比例したショックを受けますよねf^_^;
この前の記事のときに、実は心配していたのです・・・
あれ??
なぜおばあちゃんが覚えているのかなあ??てね
まあ、それの繰り返しなのかも・・・
そのたびに新たな出逢い
出遭いにならないようにね・・・
お疲れ様・・・
忘れていたのは私の方で。
おばあちゃんは「認知症」でした
⇒人見知りしだした可愛い姪や甥っ子
やっと懐いてくれて、次に会うときの楽しみ
でも、次にあったときに、相手は皆忘れて、泣き叫ぶ(;~∧~;)ヾ
そのときの気持ちによく似たようなものでしょうかね、、、
懐いてくれた度合いに比例したショックを受けますよねf^_^;
この前の記事のときに、実は心配していたのです・・・
あれ??
なぜおばあちゃんが覚えているのかなあ??てね
まあ、それの繰り返しなのかも・・・
そのたびに新たな出逢い
出遭いにならないようにね・・・
お疲れ様・・・
月よりの使者Jr |
2010.01.24 01:28 |
edit
658. そのままで…
読んでいて感動で涙が出ました。
チューリップバスケットさんのお話しには、これまでもよく泣けたけど…
もしかすると多くの人や介護のお仕事をされる方は利用者さんに対して
チューリップバスケットさんのように“覚えてくれていなかった”ことに
少しショックを受けたりするほど気持ちを寄せることを良しとしない、、、
又そうでないと辛いし…
日々私は段々変わっていく父に時に罵倒されたり訳の分からない態度を
とられたりすると、ほんとに状態を理解していても凹んでしまいます。
介護を必要とする家族を持つものとしては心から
チューリップバスケットさんの“姿勢”というか自然なそのままの
感性でいて下さることに感動し感謝です(^^)
願わくは…そのままのチューリップバスケットさんで居て欲しいというのは
私のわがままな願いですが…
心がしんどい時は話して下さいね!
読んでいて感動で涙が出ました。
チューリップバスケットさんのお話しには、これまでもよく泣けたけど…
もしかすると多くの人や介護のお仕事をされる方は利用者さんに対して
チューリップバスケットさんのように“覚えてくれていなかった”ことに
少しショックを受けたりするほど気持ちを寄せることを良しとしない、、、
又そうでないと辛いし…
日々私は段々変わっていく父に時に罵倒されたり訳の分からない態度を
とられたりすると、ほんとに状態を理解していても凹んでしまいます。
介護を必要とする家族を持つものとしては心から
チューリップバスケットさんの“姿勢”というか自然なそのままの
感性でいて下さることに感動し感謝です(^^)
願わくは…そのままのチューリップバスケットさんで居て欲しいというのは
私のわがままな願いですが…
心がしんどい時は話して下さいね!
659. Re:月よりの使者Jrさんへ
『でも、次にあったときに、相手は皆忘れて、泣き叫ぶ(;~∧~;)ヾ』
そうですね。似ているかもしれませんね。
叔父さん叔母さんが「そうだ..まだ小さいんだ。」と納得するように「そうだ..忘れてしまうんだ。」と自分に言い聞かせました。
ご心配いただきありがとうございます。
認知症の方とのかかわりはいつでも「はじめまして」
刹那に生きるおばあちゃんと、一瞬一瞬を大切にしていきたいです。
『でも、次にあったときに、相手は皆忘れて、泣き叫ぶ(;~∧~;)ヾ』
そうですね。似ているかもしれませんね。
叔父さん叔母さんが「そうだ..まだ小さいんだ。」と納得するように「そうだ..忘れてしまうんだ。」と自分に言い聞かせました。
ご心配いただきありがとうございます。
認知症の方とのかかわりはいつでも「はじめまして」
刹那に生きるおばあちゃんと、一瞬一瞬を大切にしていきたいです。
チューリップバスケット |
2010.01.24 16:01 |
edit
660. Re:香奈子☆さんへ
涙にさせてしまってごめんなさい。
お父さんの介護は、ご家族だからこその大変さがあると思います。
病気になる前の姿を知っていて、そんな過去を知っているからこそ、今と比べてしまい、悲しくなる..。せつないですよね..。
でも、短期記憶は失われても、遠い昔は記憶に残っているので、やっぱりご家族との思い出が認知症の方を支えているのだと思います。
『自然な感性』
忘れずにいたいけれど、プロとしてそれだけではいけないとも思っています。
ちょっと今回は、想いが強い分だけ「がくっ」って..。(笑)
また私の思うこと、感じること、聞いて下さいね!
涙にさせてしまってごめんなさい。
お父さんの介護は、ご家族だからこその大変さがあると思います。
病気になる前の姿を知っていて、そんな過去を知っているからこそ、今と比べてしまい、悲しくなる..。せつないですよね..。
でも、短期記憶は失われても、遠い昔は記憶に残っているので、やっぱりご家族との思い出が認知症の方を支えているのだと思います。
『自然な感性』
忘れずにいたいけれど、プロとしてそれだけではいけないとも思っています。
ちょっと今回は、想いが強い分だけ「がくっ」って..。(笑)
また私の思うこと、感じること、聞いて下さいね!
チューリップバスケット |
2010.01.24 16:22 |
edit
668. さてさて、ここはどこじゃ?
あ~、見えてきます。風景が(笑)
刹那に生きる認知症。
常に新鮮。写真の雪のようにまっさらです。
この病気がそう単純でないことはわかるのですが、
それでも、笑っている人が
辛い思いをしているとは絶対に思わないですもんね。
新鮮に
「はじめまして」と
いえる仲
で、いきましょう。
あ~、見えてきます。風景が(笑)
刹那に生きる認知症。
常に新鮮。写真の雪のようにまっさらです。
この病気がそう単純でないことはわかるのですが、
それでも、笑っている人が
辛い思いをしているとは絶対に思わないですもんね。
新鮮に
「はじめまして」と
いえる仲
で、いきましょう。
669. Re:塩ケアさんへ
コメント嬉しいです!
もう、聞いて欲しくって!!
風景、見えますか~?
うぅぅ...。
『新鮮に「はじめまして」といえる仲で、いきましょう。』
いちいち気にしていたら、前に進めませんよね♪
たくさん経験させてもらっています。
コメント嬉しいです!
もう、聞いて欲しくって!!
風景、見えますか~?
うぅぅ...。
『新鮮に「はじめまして」といえる仲で、いきましょう。』
いちいち気にしていたら、前に進めませんよね♪
たくさん経験させてもらっています。
チューリップバスケット |
2010.01.26 21:03 |
edit